高等訓練の出張エリア(埼玉と千葉)

 

 

対象:

7ヶ月~

 

回数:

週3回(計12回

  

料金:

39000円

 

家庭犬訓練試験にのっとり、本格的な訓練をします。

愛犬の無限の可能性を引き出しましょう!
テンションが高い、走り回る、コントロールできない、などでお悩みの方には意外と合ってるかも?

逆に臆病な子の自信にもつながります。

 

愛犬とのコミュニケーションのひとつです。

しつけだけでは得られない関係性を目指します。

もし愛犬と会話が出来たら・・・。

話しかければ返してくれる、そんな関係を訓練を通じて育てます。

 

実際に訓練試験を受けたり、競技会への挑戦も可能です。
問題行動と意欲は紙一重。
断念された方も、ご相談ください

 

 

CDⅠ(家庭犬訓練初等科)

紐つき脚側行進    リードをつけた常態で人の隣を歩きます。
引っ張りをなおすわけじゃなく、人の歩くスピードに好んでペースを合わせてくれます。
常歩という一定のスピードですが、人が停まれば犬は隣で座ることも教えます。
横断歩道で待つ時なんてすごい良いんじゃないでしょうか!?
立止 座った常態から、指示で立ち上がります。
こんなの必要ないと思いきや、この行動を1度でやるということは、ある程度ほかの行動も1度でやってくれるような基本段階にあるはずです。
座ることは教えやすく犬も自ら座ることがありますが、逆にこの立ち上がる動作を人の指示1回というところに、関係性がみえてきます。
選択課目3つ 参照

 

 

CDⅡ(家庭犬訓練中等科)

紐つき脚側行進 CD1と同じですが、常歩だけでなく速歩も加わります。
歩こうが走ろうが、一段と人のペースに好んで合わせてくれます。
紐なし脚側行進 ノーリードで犬と行進します。
今まで無意識にリードを使ってコントロールしてた人には難しい課目です。
理想は、例えリードをつけているからといっても、日頃からリードには頼らないこと。
リードでコントロールしてしまうと、リードが無くなった場合に………となってしまうからです。
停座及び招呼 犬を座らせて離れ、一定距離から呼び戻します。
帰ってきたあとにフラフラ~とせず、ぴったり帰ってきてくれます。
抱きしめたくなる招呼!
伏臥 フセです!
簡単ですが、ただ教えかたを間違えると後々めんどくさくなる場合もあるので要注意!?
立止 CD1のリード無しです。
しかし、ごまかしがきかないノーリード!!
日頃から犬が人の何を見て動いていたかが露骨に見えてしまうCD2。
常歩行進中の伏臥 人は歩いたまま一切停まらずに、歩きながら犬だけをその場でフセさせます。
離れていく人につられずその場で伏せる、信頼関係や自立性が試されます。
常歩行進中の停座 伏臥と同じですが、犬がしっかりと言葉を区別して理解してるかしてないかで、停座なのか伏臥なのかごっちゃごちゃになる場合も。
選択課目3つ 参照

 

CDⅢ(家庭犬訓練高等科)

紐付き脚側行進

  *

紐なし脚側行進

  *

停座及び招呼   *
伏臥   *
立止   *
常歩行進中の伏臥   *
常歩行進中の停座   *
常歩行進中の立止

常歩行進中の伏臥、常歩行進中の停座の立止版。

歩きながらのマテ。              

物品持来

離れた場所にあるものを持ってきます。

例えばボールを投げたりした時に意外と教えなくても出来てる子もいますが、少し違うものです。

取りに行くではなく、持って来る。

取りに行きたいではなく、持って来たい。

 

あれを、ここに持って来ること。そして出すこと。

そのルールありきの持来は、さらに楽しいはずです。

遊びはもちろん、新聞紙やリモコンなども!?

遠隔・停座からの伏臥

おすわりしている犬を、離れた場所から伏せさせます。

たとえ離れていようとも、意識は飼い主に向けられています。

障害飛越(片道)  
障害飛越(往復)  
据座  
休止  
選択課目6つ 参照

 

CDX(家庭犬訓練大学科)

紐つき脚側行進 *
紐なし脚側行進 *
停座及び招呼 *
伏臥 *
立止 *
常歩行進中の伏臥 *
速歩行進中の伏臥  
常歩行進中の停座 *
速歩行進中の停座  
常歩行進中の立止 *
速歩行進中の立止  
物品持来 *
前進  
遠隔・伏臥からの立止  
遠隔・停座からの伏臥  
遠隔・停座からの立止  
障害飛越(片道) *
障害飛越(往復)
据座
休止
選択課目10つ 参照



<高等訓練の出張エリア>

松伏町、越谷市、春日部市、吉川市、久喜市、幸手市、三郷市、杉戸町、草加市、さいたま市、岩槻市、など・・・

 

愛犬訓練学校 ドッグスクール one scene